おはよう21 2016年5月号
最近のコンビニエンスストアやスーパーは、弁当や惣菜の品揃えが豊富です。簡単に利用できるため、日常の食事に利用している方も多いのではないでしょうか? 食事は毎日のことだからこそ、手軽に栄養バランスの整った食事にできたらよいですよね。料理の選び方のポイントをおさえて「健康な食事」を目指しましょう! (「健康な食事」とは、健康な心身の保持・増進に必要とされる栄養バランスのとれた食事を基本とする食生活が、無理なく持続している状態を意味します。)
「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の方は、食生活や運動習慣の見直しがすすめられます。この記事では、効率よく脂肪燃焼させる運動方法とメタボリックシンドローム解消を目指す方におすすめの運動メニューをご紹介します。
最近、人の名前や物のしまい場所など忘れやすくなっていませんか?認知症の予防に大切なことは脳の健康を維持することです。生活習慣病の予防と食事からの老化予防が大切です。
※こちらの記事は、『家族から見た認知症介護の物語#2 〜家族が認知症を受け入れるまで〜』の続きです。
※こちらの記事は、『家族から見た認知症介護の物語#1 〜認知症に気づいたきっかけ〜』の続きです。
認知症には、いつ誰がなってもおかしくない…そう聞いても、どこか他人事のように感じている自分がいる。そんな方は多いのではないでしょうか。
LDLコレステロール値が高いと、命に関わる病気の発症リスクが高くなります。この記事では、LDLコレステロール値が高くなる原因と下げるための対処法について解説します。
疲れたときには甘いものが欲しくなりますが、「甘いものをたくさん食べたら疲れがひどくなった」という経験がある方もいらっしゃると思います。この記事では、甘いものが欲しくなるメカニズムと甘いものを食べるときの注意点を解説します。
今回のコラムでは、お肌がよろこぶ、おすすめのレシピをご紹介します。
脳出血の主な原因は高血圧であり、血圧管理がうまくいかないと、発症リスク、再発リスクともに高くなります。この記事では、脳出血の予防のためにどのようなことに取り組めばよいか解説します。
高齢者のうつの症状は、加齢による変化と勘違いしやすいことなどから、周囲が気づきにくい特徴があります。この記事では、高齢者のうつの原因と特徴、うつの予防対策をご紹介します。
おはよう21 2016年4月号
運動には、体力アップや筋力アップ、ストレス解消、コレステロール値の改善など、さまざまな効果が期待できます。この記事では、コレステロール値の改善に役立つ運動方法について解説します。
冬になると、肌がカサカサしたり、目が乾燥して痛くなったりするといったトラブルが起こりやすくなります。この記事では、冬の目の乾燥の原因と対処法を解説します。
今回のコラムでは、糖尿病予防におすすめのレシピをご紹介します。