認知症を考えるみんなのためのメディア
新着記事
Latest
認知症と向き合う
東京都町田市は、認知症になっても地域の中で自分らしく活躍することができる「認知症とともに生きるまち」の実現に取り組んでいます。
介護保険制度は、自立支援・利用者本位【介護を受ける方が選択した介護サービスを総合的に受けられること】・社会保険方式【納めた保険料に応じたサービス・給付金を受けられること】を基本の柱とし、介護による負担を社会全体で支えるために作られました。この記事では、介護保険制度で受けられるサービスについて解説します。
塩分を摂り過ぎるとむくみやすくなりますが、むくみには塩分の摂り過ぎ以外にも原因があります。この記事では、塩分とむくみの関係と受診が勧められるむくみの特徴について解説します。
がん治療にはいくつかの種類があり、それぞれメリット・デメリットがあります。この記事では、がん治療の種類について解説します。
嚥下(えんげ)とは、食べ物・飲み物を飲み込む動作のことです。嚥下障がいとは、嚥下動作が正常に行われなくなることであり、高齢者・認知症の方に起こる可能性があります。この記事では、嚥下障がいと脱水症との関係について解説します。
肺がんの主な治療方法として、手術療法・放射線療法・化学療法が挙げられます。この記事では、肺がんの治療方法について解説します。
「ケロポンズ」の代表曲である「エビカニクス」をオリジナルにアレンジした楽曲で、お子さんからシニアまで皆さんに楽しんでいただける体操です。
今や認知症は、いつ誰がなってもおかしくない時代です。認知症と聞くと、よくわからないことから、漠然とした不安を感じる方もいらっしゃると思いますが、まずは認知症について、正しく理解するところから始めてみましょう。
現在のところ、認知症は進行すると元の状態には戻せません。しかし、早い段階で“認知症の兆し”に気づくことができれば、発症や進行を遅らせることができますので、その兆しに気がつくことが大切です。
「認知症とともに生きるまち」の実現に向け、東京都町田市は2021年に一般社団法人Dフレンズ町田と「認知症とともに生きるまちづくりに関する連携協定※1」を締結しました。
大阪府茨木市にある追手門(おうてもん)学院大学の大学生が、2020年より開催している認知症カフェ。