糖尿病予防に!おすすめレシピ ~鰆(さわら)~

糖尿病予防に!おすすめレシピ ~鰆(さわら)~

今回のコラムでは、糖尿病予防におすすめのレシピをご紹介します。

■鰆のソテー

糖尿病予防には、何といっても糖質を取りすぎないよう心がけることが大事ですが、ベジタブルファーストという言葉もあるように、食べる順番もひと工夫するといいでしょう。糖質の少ないものから食べることで、血糖値の急上昇を防げます。
メニューも、丼ものやカレーライス、パスタなどの1品料理ではなく、数種類のおかずで構成された定食スタイルのものがおすすめです。ごはんや麺類などの主食、イモ類などの糖質を制限しつつ、控えた分のエネルギーは他のおかずで調節してカロリー不足、栄養不足にならないように気をつけましょう。過度な糖質制限は健康を害しますから、普段の食事で無理なくできる工夫をお伝えしたいと思います。
健康に配慮したメニューを取り入れたいけれど、魚料理は少々面倒、下ごしらえの方法もわからないし・・・という方は、まずはシンプルに切り身で焼き魚はいかがでしょうか。魚は季節によって種類も豊富なため、たとえ調理法が同じでも色々な味が楽しめます。更に薬味や香り付けの調味料を少し変えるだけでもバリエーションが増えます。
肉も魚もどちらも偏りなく食卓に登場させてあげましょう。シンプルな塩焼き、オイルソテーは付け合わせを添えて変化を持たせるようにします。

サイドメニューのおからにはきのこを多めに入れました。繊維たっぷりで血糖コントロールにもよい働きかけをし、地味ながら、しっかりタンパク質を補給してくれる優秀なおかずになります。冷凍保存もできるのでおすすめです。
お惣菜コーナーでは定番商品のおからですが、やや甘めの味付けがされていることが多いので、糖質を控えたい場合は手作りがおすすめです。
付け合わせや具材を揃えるのは手間ですが、自分の体へのいたわりにつながると思って試してみてください。
(材料 2人分)
鰆 切り身 2切れ
オリーブ油 小さじ2
醤油 小さじ1

付け合わせ
こかぶ 中1個
万願寺唐辛子 4本
人参 小1/2本
(作り方)
1.    鰆は軽く塩をふってしばらくおく。
2.    こかぶは皮をむいてくし形に切る。人参は輪切りにして電子レンジで加熱(600W1分30秒)しておく。万願寺唐辛子は大きい場合は半分に切る。
3.    フライパンにオリーブ油をなじませ、1の鰆を焼く。空いた部分で2の野菜も一緒に焼く。
4. 鰆に火が通ったら醤油を回し入れて香り付けし、付け合わせと共に盛り付ける。

■きのこたっぷりおから

(材料 2~3人分)
乾燥おから 20g
人参 30g
舞茸 1パック
しめじ 1/2パック
干し椎茸 2枚
油揚げ 1/3枚
冷凍枝豆 さやつき 80g
油 小さじ1
だし 1カップ

醤油、みりん 各大さじ1
塩 小さじ1/4
ごま油 小さじ2
(作り方)
1.    干し椎茸を1カップの水で戻す。枝豆は解凍後、さやから取り出しておく。
2.    人参は細切りに、油揚げは短冊切りにして、熱湯をかけ油抜きする。
3.    舞茸、しめじはそれぞれ石づきを取り、手でほぐす。
4.    鍋にごま油をひき、1の干し椎茸と3をさっと炒めてだしを注ぎ、人参、油揚げを加えて中火で煮る。
5.    5分ほど煮たら煮汁を1/2カップほど取り分け乾燥おからと混ぜる。
6.    鍋の汁気がほぼなくなったら、5のおからを入れてなじませる。
7.    塩で味を調えて枝豆を彩に散らす。
キッチンスタジオ くるみキッチン主宰 来海悦子(きまちえつこ)
提供元:中央法規出版「けあサポ」アーカイブ 内側から磨く 幸せはコレカラダーレシピ編-

生21-5484,商品開発G

関連記事

  • 脳梗塞による麻痺(まひ)のリハビリテーション

    脳梗塞による麻痺(まひ)のリハビリテーション

    脳梗塞で麻痺を起こすと、寝たきりになることでうつ症状・認知症等を発症する可能性があります。この記事では、脳梗塞による麻痺(まひ)のリハビリテーション(リハビリ)について解説します。

  • 転移性肝がんについて

    転移性肝がんについて

    肝がん【肝臓に発生するがん】には、原発性肝がん【肝臓の細胞が悪性腫瘍(がん)化して生じるがん】と転移性肝がん【他部位・他臓器で発生したがん細胞が肝臓に転移し発生するがん】があり、転移性肝がんは原発性肝がんよりも発症数が多いと言われています。この記事では、転移性肝がんについて解説します。

  • 腎臓に発生するがんの種類と血尿との関係について

    腎臓に発生するがんの種類と血尿との関係について

    腎臓に発生する腫瘍が良性であることは少なく、ほとんどが悪性腫瘍(がん)であると言われています。腎臓に発生するがんは種類により症状が異なり、発生しても症状が現れない可能性があります。この記事では、腎臓に発生するがんの種類と血尿との関係について解説します。