直腸がんの症状と予防対策

直腸がんの症状と予防対策

直腸は大腸の一部であり、15cmから20cm程度の長さがあります。上部から直腸S状部・上部直腸・下部直腸に分けられ、上部でS状結腸からつながり下部で肛門へとつながります。この記事では、直腸がんの症状と予防対策について解説します。

直腸がんの症状

直腸には便を一時的に溜めておく働きがあり、直腸に便が溜まると粘膜が刺激され便意が起こり、肛門が開き排便されます。直腸がんは、腺腫(せんしゅ)という良性の直腸ポリープががん化したものと、正常な粘膜から直接発生するものに分けられます。発生したがんが腸壁に侵入するまで進行すると、がんが腸壁外まで広がり、腹腔内に散らばる・腸壁内のリンパ液や血液に乗る等により、他臓器に転移する可能性があります。直腸がんでは、以下のような排便に伴う症状が現れやすく、進行すると腹痛・腹部の張り・貧血・立ちくらみ・おう吐・体重減少等の症状が現れるようになります。

・血便・下血
・便秘
・便秘と下痢を繰り返す
・便が細くなる
・残便感
・排便はないが頻繁に便意が生じる 等

なお、直腸がんは、ある程度進行するまで自覚症状が現れない場合があり、他の疾患(痔等)に似た症状が現れやすいという特徴もあるため、発見が遅れやすいと言われています。直腸がんは早期発見で治癒率が高くなる傾向にあるため、排便に伴う症状に気付いた際は早めに医療機関を受診することをおすすめします。

直腸がんの予防対策

がん予防には以下の対策が役立つと言われており、直腸がんの予防としては食物繊維を含む食品を摂る・適度な運動を習慣化することが特に大切であると考えられています。なお、これらの対策は、直腸ポリープ・大腸ポリープの予防にもつながる可能性があります。

・禁煙に取り組む
・飲酒習慣を見直す
・暴飲暴食を控える
・規則正しくバランスの整った食生活を心がける
・食物繊維を含む食品(野菜類・海藻類・果物類等)を積極的に摂る
・脂質の摂り過ぎに注意する
・適度な運動を習慣化する
・肥満・痩せ過ぎにならないよう、適正体重の維持を心がける
・風邪等の感染症予防を心がける


直腸がんは加齢に伴い発生率が高くなり、大腸がん検診等で行われる便潜血検査(便に血液が含まれているか調べる検査)は、自覚症状がない直腸がんの発見につながる可能性があります。一般的に、40歳以上の方は定期的に大腸がん検診を受けることが推奨されているため、定期的な検査を心がけることをおすすめします。なお、大腸がん検診で要精密検査の結果が出た際は、大腸内視鏡検査・注腸X線検査等が必要になる可能性があります。
提供元:株式会社SPLENDID、株式会社ライフケアパートナーズ

生24-2324,商品開発G

関連記事