認知症予防につながる娯楽と食生活

認知症予防につながる娯楽と食生活

脳機能を刺激して活性化を促し、健康的な生活を過ごすことは、認知症の予防につながると考えられています。この記事では、認知症予防につながる娯楽と食生活ついて解説します。

認知症予防につながる娯楽

計算・読み書き等、脳トレーニングにつながる知的活動は認知症予防に役立つと言われています。将棋・囲碁・チェス・麻雀・トランプ等は、脳機能を刺激できる娯楽であり、体力に自信がない高齢者の方でも手軽にできるため、おすすめです。また、二人以上で楽しめるため、コミュニケーションの良い機会にもなります。その他、ジグソーパズル・クロスワードパズル・クイズ・なぞなぞ等も、認知症の予防につながります。

これらの娯楽は、スマートフォンのアプリ等でも楽しむことができます。なお、スマートフォンやアプリを操作する・関連情報をインターネットで検索することは、記憶・注意力・言語能力・論理力・反応速度・手の運動能力・視覚機能等を鍛えることにつながり、脳機能を刺激することもできます。ただし、スマートフォンの使い過ぎは脳疲労・眼精疲労等を引き起こす可能性があるので注意が必要です。なお、ゲームやパズルが好きではない・スマートフォンやアプリの操作が苦手という場合は、以下に取り組むことでも脳機能を刺激できます。

・しりとり・簡単な計算をしながら、ウォーキング・ラジオ体操等を行う
・予定リストを書き出し、内容を覚える
・初めて聴く歌を聴きながら、歌詞を書き留める
・最寄りの公共施設までの地図を描く
・利き手ではない側の手で、簡単な動作を行う(コーヒーをかき混ぜる・歯磨きをする等)
・新しい話題・知識・言語等についての本を読む
・ボランティア活動・サークル活動等に参加する

認知症予防につながる食生活

脳機能・認知機能には、食生活・栄養状態が関係していると言われています。また、生活習慣病が認知症のリスクとも関係しているという点でも食生活は大切です。認知症・生活習慣病を予防し健康を保つため、DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)・ビタミン類・食物繊維等の健康維持に役立つ栄養を摂り、規則正しくバランスの整っている食生活を心がけるようにしましょう。なお、カロリー・塩分の過剰摂取には注意が必要ですが、高齢者は低栄養に陥りやすいため過度な食事制限をしないようにしてください。適切に食生活を見直せるよう、まずは医療機関に相談することをおすすめします。


健康に役立つ娯楽・食生活であっても、義務的に取り組む・無理に取り組ませる等してストレスが生じると、悪影響が出る可能性があります。ご本人が楽しみながら取り組めるものを取り入れてください。
提供元:株式会社SPLENDID、株式会社ライフケアパートナーズ

生24-1288,商品開発G

関連記事

  • 血管迷走神経反射の原因と対処法

    血管迷走神経反射の原因と対処法

    血管迷走神経反射とは、何らかの刺激で迷走神経反射が起こり、血圧・心拍数が急激に低下する状態です。めまい等の影響で転倒した際に怪我をする恐れがあり、神経機能が低下している高齢者の方に起こりやすいと言われています。この記事では、血管迷走神経反射の原因と対処法について解説します。

  • 肝臓がアルコールを代謝する仕組みと摂り過ぎによる影響

    肝臓がアルコールを代謝する仕組みと摂り過...

    肝臓には、吸収した栄養を利用しやすい物質に変える・栄養を貯蔵する・必要に応じエネルギーを作り出す・不要な物質や有がい物質を解毒し排泄する等の働きがあります。また、肝臓は、アルコールの代謝【体内で行われる化学反応】にも関わっています。この記事では、肝臓がアルコールを代謝する仕組みと摂り過ぎによる影響について解説します。

  • COPD(慢性閉塞性肺疾患)の治療内容と日常生活の注意点

    COPD(慢性閉塞性肺疾患)の治療内容と...

    COPD(慢性閉塞性肺疾患)を発症すると、咳・痰・息切れ等の症状が現れ、進行すると少し動いただけでも息切れするようになり、呼吸不全・心不全等を引き起こし命に危険が及ぶ可能性があります。この記事では、COPDの治療内容と日常生活の注意点について解説します。