認知症の症状の特徴は?

認知症の症状の特徴は?

認知症とは、記憶障害など脳の認知機能が障害されたことで、日常生活にさまざまな影響をもたらす病気です。この記事では、認知症になるとみられる特徴的な症状や初期症状について解説します。

認知症の特徴的な症状

認知症の症状を大まかにわけると「中核症状」と「周辺症状」に分類されます。

●中核症状
加齢や病気による脳の障害により、脳細胞が壊れたことでみられる症状。記憶障害、見当識障害、理解力の低下などがある。

●周辺症状
中核症状が原因で引き起こされる二次的な症状。妄想、暴力、幻覚、抑うつ、徘徊などがみられる。

具体的な症状として、以下のようなものがあります。

・記憶障害(もの忘れ、人の名前やついさっき起きた出来事が思い出せない)
・見当識障害(場所や日付、時間、季節など、自分を取り巻く状況を把握できなくなる)
・理解力・判断力の低下(物事を理解するのに時間がかかる)
・実行機能障害(メニューを考えて料理を作るなど、計画を立てて物事を行えなくなる)
・失語(会話や読み書きなどで言葉がうまく使えなくなる)
・失認(五感を使った認知や状況把握が難しくなる)
・失行(服を着るなど、今までできていた動作ができなくなる)
・妄想(「自分の財布からお金が盗られた」など、事実ではないことを事実と思い込み、訂正を聞き入れない)
・弄便(ろうべん:便をいじったり、家具や体などに擦り付けたりする)
・暴力
・抑うつ
・徘徊
・せん妄
・幻覚

認知症を発症すると怒りっぽくなることが増えますが、これは患者自身が通常とは異なる物忘れを自覚し、不安感や焦りが生まれることで引き起こされるためと考えられています。また、周囲に物忘れを指摘されるとプライドが傷ついて、周囲にやり場のない怒りをぶつけてしまうことも理由のひとつです。

物忘れといった認知機能低下はあまりなくても、こうした人格の変化がみられることがあります。認知症は、周囲が気づいたときには症状が進行していることが多いため、初期症状に気づくことが大切です。

一般的な初期症状

認知症の初期症状は、人格の変化以外にもあります。以下のような変化に気づいたら、念のため医療機関を受診しましょう。

・同じ話を繰り返す
・親しい友人や家族の名前が思い出せない
・ものの置き場所を頻繁に忘れる
・今しようとしていたことを忘れる
・理由もないのに気持ちがふさぐ
・人と会ったり、外出したりすることをおっくうがる
・身なりを気にしなくなる

認知症は周囲の方も大変ですが、本人もつらい思いをしています。治療のためには、早期発見と治療が大切です。不安に思うこと、気になることがあれば、できるだけ早めに医療機関を受診しましょう。
提供元:株式会社SPLENDID、株式会社ライフケアパートナーズ

生21-817,商品開発G

関連記事

  • 介護保険制度で受けられるサービスについて

    介護保険制度で受けられるサービスについて

    介護保険制度は、自立支援・利用者本位【介護を受ける方が選択した介護サービスを総合的に受けられること】・社会保険方式【納めた保険料に応じたサービス・給付金を受けられること】を基本の柱とし、介護による負担を社会全体で支えるために作られました。この記事では、介護保険制度で受けられるサービスについて解説します。

  • 塩分とむくみの関係と受診が勧められるむくみの特徴

    塩分とむくみの関係と受診が勧められるむく...

    塩分を摂り過ぎるとむくみやすくなりますが、むくみには塩分の摂り過ぎ以外にも原因があります。この記事では、塩分とむくみの関係と受診が勧められるむくみの特徴について解説します。

  • がん治療の種類について

    がん治療の種類について

    がん治療にはいくつかの種類があり、それぞれメリット・デメリットがあります。この記事では、がん治療の種類について解説します。