【健康コラム】うつ病の症状と予防のためのセルフケア

【健康コラム】うつ病の症状と予防のためのセルフケア

"人生100年時代"と言われている現代、いつまでも元気にいきいきと過ごしたいと誰もが願うことでしょう。心身ともに健康で過ごすために、日々の生活におけるヒントを見つけて実践してみましょう。

近年、「うつ病」は一般的な病気になってきています。ただ、「精神的な病気」だということは知っていても、具体的な症状や予防対策はわからないという人もいるのではないでしょうか。
今回はうつ病の症状と予防対策を紹介していきますので、セルフケアに役立ててください。

うつ病とは

嫌なことがあって気分が落ち込むということは誰にでもありますが、うつ病の人はそうした一時的な落ち込みとは比べ物にならないほど辛い思いを抱えてしまったり、気分が沈んでしまったり、楽しいことへの興味・喜びなどが失われた状態が1日中続き、その状態が2週間以上続いてしまうことをいいます。

うつ病で日常生活や仕事に支障をきたしてしまうようになると、そのことがストレスになり症状がさらに悪化していくという悪循環に陥ることもあります。

うつ病の症状

うつ病は精神的な症状だけでなく、精神的な症状と身体的な症状の両方があらわれます。

■    精神的な症状
・不安や焦り
・憂うつで落ち込みがひどく、何もする気になれない(抑うつ状態)
・遠くへ行きたい、消えてしまいたいと思う
・以前好きだったことが急に楽しめなくなったり、喜びがなくなったりする
・会話や本などの内容が頭に入ってこなくなる

■    身体的な症状
・眠れない、途中で起きてしまう、早く目が覚めてしまう(睡眠障がい)
・食欲がなくなる
・疲労感や倦怠感がずっと続く
・動悸や息苦しさ、口が渇く感じがする
・身体が重い、痛い

このような症状が見られたら、休息できる時間をしっかりととって、心と体をきちんと休ませましょう。

うつ病になったときのセルフケア

うつ病の主な原因はストレスです。
周囲から見たら嬉しく喜ばしいことであっても、本人にとってはプレッシャーになり、大きなストレスになってしまうこともあります。また、どのようなことがストレスになるのか、どのくらいしたらストレスが溜まってしまうのかを自分で気づくのは難しいことです。

うつ病を予防するためにも、ストレスが溜まりきらないうちに意識して休息をとるようにしましょう。忙しいときこそ、とくに意識して休む時間をつくるようにしてください。
入浴やエクササイズ、音楽、友達とのおしゃべりなど、自分なりのストレス解消法を見つけて、ストレスをこまめに解消することも大切です。

イライラしやすい、怒りっぽい、ストレスが溜まりやすいと感じている人は、心の持ち方を変えてみるのも、うつ病対策になります。
世の中にはいろいろな人がいて、それぞれ違った考え方を持っています。物事の正解はひとつではありませんので、ちょっとしたことでイライラやストレスを溜め込まないためにも、「こんな考え方もあるかも」と、少しだけ柔軟に考えるようにしましょう。

また、今起こっている状況や感じている気持ちを書き出して整理すると、自分の抱えている問題がはっきりしやすくなります。漠然とした不安を感じたり、イライラや焦りの原因がわからず、どう対処したらいいかわからないというときは、試してみてもいいでしょう。

以下のように生活習慣を見直して「ストレスに負けない体作り」に励むことも重要になってきます。

・十分な睡眠時間と睡眠の質を確保する
・生活のリズムを整える
・適度な運動習慣を取り入れる
・栄養バランスや食事のリズムを見直し、食生活を改善する

うつ病予防のために、日常的な対策と早めの対処を

うつ病は誰でもなる可能性がある病気です。「自分は大丈夫」と思っている人も、なってしまう可能性があります。
ストレスが溜まらないようにこまめにストレスを解消し、ストレスに強い体作りを心がけていきましょう。
ただ、つらい症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ているようなら、専門的な治療が必要になってきます。うつ病は適切な治療で良くなっていく病気ですので、早めに専門の医療機関に相談してください。

生20-5826,商品開発G

関連記事

  • 微小血管(びしょうけっかん)狭心症の特徴と治療

    微小血管(びしょうけっかん)狭心症の特徴と治療

    微小血管(びしょうけっかん)狭心症とは、心臓弁膜症等の疾患が認められず、直径100μm(マイクロメートル)以下の微小な冠動脈(かんどうみゃく)が充分に拡張しなかったり、著しく収縮したりすることで起こる狭心症です。この記事では、微小血管狭心症の特徴と治療について解説します。

  • 糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて

    糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて

    糖尿病の方は皮膚トラブルが起こりやすく、皮膚トラブルが悪化すると壊疽(えそ:皮膚・皮下組織等が壊死し、黒く変色した状態)等に進行し、日常生活に支障を来す可能性があります。この記事では、糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて解説します。

  • 直腸がんの症状と予防対策

    直腸がんの症状と予防対策

    直腸は大腸の一部であり、15cmから20cm程度の長さがあります。上部から直腸S状部・上部直腸・下部直腸に分けられ、上部でS状結腸からつながり下部で肛門へとつながります。この記事では、直腸がんの症状と予防対策について解説します。