夏のうつ症状「夏季うつ」の特徴と予防対策

夏のうつ症状「夏季うつ」の特徴と予防対策

夏になると決まって心身の不調が現れるという方は、「夏季うつ」が原因かもしれません。この記事では、夏季うつの特徴と予防対策について解説します。

夏季うつの特徴

夏季うつとは、夏に食欲低下や不眠、気分の落ち込みなどの不調が現れる状態です。夏季うつは医学的な診断名ではなく、季節性感情障がい(SAD)に分類されています。季節性感情障がいは、ストレスやショックを与える出来事や、進学、就職、結婚、出産などの大きなライフイベントがないにもかかわらず、特定の時期のみに症状が起こる特徴があり、5月~9月頃に発症しやすいと言われています。

夏季うつは、高温多湿の夏の気候、日差しが強い屋外と冷房のきいた屋内との気温差、食欲の低下や偏った食生活による栄養不足などが主な原因と言われています。また、男性より女性が発症しやすいことから、女性ホルモンが影響している可能性も指摘されています。

夏季うつの症状は夏バテと似ているため、ご本人も周囲の方も気づきにくく、対策が遅れやすい傾向があるため注意が必要です。

夏季うつの予防対策

夏季うつを完全に予防することは難しいですが、以下に気をつけることで、発症をある程度抑えられます。

●日光を浴び過ぎない
夏の強い日差しは体に負担をかけるため、夏季うつの原因になる可能性があります。屋外で長時間過ごさないようにしたり、日差しの強い時間帯の外出を避けたりするなどして、日光の浴び過ぎを防ぎましょう。

●室温を適温に保つ
室温を25〜28℃に保てるように、エアコンの設定を調節しましょう。ただし、エアコンの直風は体に負担をかけるので、直風が当たらないように風向きを調整してください。室温や風向きの調節が難しい会社のオフィスなどでは、カーディガンやストールなどで対処しましょう。

●質の高い睡眠をとる
夏の気候で疲弊した体力と自律神経を回復させるためには、睡眠が大切です。睡眠時間をしっかり確保し、寝具やパジャマ、寝室などを工夫して質の良い睡眠がとれるように睡眠環境を整えましょう。また、室温を一定に保つため、夜間もエアコンを使用することをおすすめします。

●栄養バランスを整える
夏は食欲が落ちやすく、栄養バランスも乱れやすいです。意識して栄養バランスを整えるようにしてください。睡眠の質に関わるトリプトファンとビタミンB6を摂取するためには、枝豆や豆腐などの大豆製品、牛乳やチーズなどの乳製品、バナナ、マグロなどがおすすめです。


夏季うつの症状は一時的なものが多く、予防対策で発症を抑えながら上手く付き合っていくことが大切です。ただし、長期化した場合や日常生活に支障があるほど症状が重い場合は、専門的な治療を受けることをおすすめします。早めに医療機関を受診しましょう。
提供元:株式会社SPLENDID、株式会社ライフケアパートナーズ

生22-2740,商品開発G

関連記事

  • 微小血管(びしょうけっかん)狭心症の特徴と治療

    微小血管(びしょうけっかん)狭心症の特徴と治療

    微小血管(びしょうけっかん)狭心症とは、心臓弁膜症等の疾患が認められず、直径100μm(マイクロメートル)以下の微小な冠動脈(かんどうみゃく)が充分に拡張しなかったり、著しく収縮したりすることで起こる狭心症です。この記事では、微小血管狭心症の特徴と治療について解説します。

  • 糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて

    糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて

    糖尿病の方は皮膚トラブルが起こりやすく、皮膚トラブルが悪化すると壊疽(えそ:皮膚・皮下組織等が壊死し、黒く変色した状態)等に進行し、日常生活に支障を来す可能性があります。この記事では、糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて解説します。

  • 直腸がんの症状と予防対策

    直腸がんの症状と予防対策

    直腸は大腸の一部であり、15cmから20cm程度の長さがあります。上部から直腸S状部・上部直腸・下部直腸に分けられ、上部でS状結腸からつながり下部で肛門へとつながります。この記事では、直腸がんの症状と予防対策について解説します。