ストレスによる心身の不調を解消するために

ストレスによる心身の不調を解消するために

私たちの体はストレスを受けると、心身に不調が現れることがわかっています。この記事では、長期間ストレスにさらされると心や体にどんな症状が現れるのか、また、ストレスを解消するヒントについて解説します。

ストレスがかかりすぎると起こる症状

ストレスとは、外からの何らかの刺激が体や心に過剰な負荷をかけ、心身の働きにゆがみが生じる状態です。小さなストレスであれば、跳ね返したり、へこんでもすぐに元に戻すことができますが、大きなストレスがかかると、へこんだまま元に戻らなくなったり壊れたりします。

ストレスがかかりすぎると、体調や普段の行動で以下のような変化がみられます。

●精神面
・憂鬱になる
・イライラしたり、緊張したりする
・やる気が出ない

●体調面
・食欲がない
・寝つきが悪い
・朝早く目が覚めてしまう
・動悸がする

●行動面
・他人との交流を避けるようになる
・飲酒・喫煙の量が増える
・身だしなみがだらしなくなる
・落ち着きがなくなる

これらの症状が2週間以上続いているときは、強いストレスがかかっているサインの可能性があります。このサインに気づかないまま放置してしまうと、うつ病やストレス性の胃腸炎、めまいといった症状を引き起こすことがあります。

ストレスを解消するヒント

ストレスによる不調を防ぐには、日頃からストレスをためず、適度に解消することが大切です。以下に、ストレス解消のヒントをご紹介します。

●休養
体から「疲れたな」というサインが現れたら、なるべく早く休養を取りましょう。何も考えず、ただぼーっとする時間を取るだけでも、脳や体をしっかり休ませることができます。

●入浴
入浴には血行促進や新陳代謝を促し、筋肉や神経の緊張をほぐす働きがあります。就寝の1~2時間前にぬるめのお湯にゆっくりつかると、ちょうど就寝時刻に自然に眠気が訪れます。

●運動
運動はストレス解消だけでなく、生活習慣病の予防・改善にもおすすめです。軽い散歩やサイクリングなど、無理のない運動を1日10~30分程度、できるだけ毎日行いましょう。

●食事
早食いや過食を避けることはもちろん、ビタミンやミネラルの不足を防ぐことや、糖質や脂質を取りすぎないことも心がけましょう。


●音楽
自分の好きな音楽、心地よい音楽を聞くと、気分が良くなって心が落ち着きます。

ストレスをそのままにしていると体の不調を招きます。「少し疲れたな」と思ったときに休めるよう、日頃から入浴や食事を工夫したり、ストレス解消につながるものを探すなど、ストレスと上手につきあえる環境を整えましょう。
提供元:株式会社SPLENDID、株式会社ライフケアパートナーズ

生21-3245,商品開発G

関連記事

  • 微小血管(びしょうけっかん)狭心症の特徴と治療

    微小血管(びしょうけっかん)狭心症の特徴と治療

    微小血管(びしょうけっかん)狭心症とは、心臓弁膜症等の疾患が認められず、直径100μm(マイクロメートル)以下の微小な冠動脈(かんどうみゃく)が充分に拡張しなかったり、著しく収縮したりすることで起こる狭心症です。この記事では、微小血管狭心症の特徴と治療について解説します。

  • 糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて

    糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて

    糖尿病の方は皮膚トラブルが起こりやすく、皮膚トラブルが悪化すると壊疽(えそ:皮膚・皮下組織等が壊死し、黒く変色した状態)等に進行し、日常生活に支障を来す可能性があります。この記事では、糖尿病が引き起こす皮膚トラブルについて解説します。

  • 直腸がんの症状と予防対策

    直腸がんの症状と予防対策

    直腸は大腸の一部であり、15cmから20cm程度の長さがあります。上部から直腸S状部・上部直腸・下部直腸に分けられ、上部でS状結腸からつながり下部で肛門へとつながります。この記事では、直腸がんの症状と予防対策について解説します。