【仕事と介護の両立支援】 認知症の親の介護をするとき

【仕事と介護の両立支援】 認知症の親の介護をするとき

この記事では、認知症の親の介護をするときについて解説します。

認知症の親の介護をするとき!

親が認知症と診断されると、「いつか、介護のために仕事を辞めなければならなくなるのでは」と不安になる人は多いです。
Tさん(51歳)の母親はTさんの家から 車で20分ほどの実家で1人暮らしをしています。認知症と診断されたのは1年ほど前です。受診し、薬を服用していますが、少しずつ病状は進行。要介護1と認定されており、デイサービスとホームヘルプサービスを利用しています。Tさんは、週に2回は仕事帰りに様子をのぞきに行くようにしています。「先日、母は外出先から戻れなくなり、交番から電話がかかってきました」とTさん。
現在、母親はトイレには1人で行くことができ、食事は毎夕食、お弁当の宅配サービスを利用しています。朝食はパンを食べ、昼食はヘルパーに用意してもらったり、デイサービスで食べたり。「今は、何とかなっていますが、時間の問題でしょう。施設に入れるのはかわいそうなので、僕が仕事を辞めて看るしかないと考えています」とTさん。
確かに、今後、誰かがそばにいなければならない時間は長くなっていくでしょう。Tさんが仕事を辞めれば、一緒に居られる時間は増えます。けれども、仕事を辞めて、生活費はどうするつもりでしょう。やりがいのある仕事を辞めて後悔しませんか。もし100歳まで生きるとすれば、Tさんの余命は49年、まだ人生の折り返し地点です。「施設はかわいそう」と決めつけず、一度、見学してみましょう。実際に自分の目で見ると、「施設も悪くない」と考える人は少なくありません。親本人にとっても、プロによる介護は安心感を得られるケースもあります。
Tさんの母親も、自分の介護のためにTさんが仕事を辞めることを望んではいないはずです。
◆子が親の施設入居を決断するタイミング例◆
 ○親が1人でトイレに行けなくなったとき
 ○親が火の始末をできなくなったとき
 ○親が食事を食べなくなったとき
 ○親が1人で外出先から戻れなくなったとき
 ○介護者までが共倒れしそうになったとき
提供元:介護・暮らしジャーナリスト 太田差惠子

生22-4949,商品開発G

関連記事

  • 介護保険制度で受けられるサービスについて

    介護保険制度で受けられるサービスについて

    介護保険制度は、自立支援・利用者本位【介護を受ける方が選択した介護サービスを総合的に受けられること】・社会保険方式【納めた保険料に応じたサービス・給付金を受けられること】を基本の柱とし、介護による負担を社会全体で支えるために作られました。この記事では、介護保険制度で受けられるサービスについて解説します。

  • 塩分とむくみの関係と受診が勧められるむくみの特徴

    塩分とむくみの関係と受診が勧められるむく...

    塩分を摂り過ぎるとむくみやすくなりますが、むくみには塩分の摂り過ぎ以外にも原因があります。この記事では、塩分とむくみの関係と受診が勧められるむくみの特徴について解説します。

  • がん治療の種類について

    がん治療の種類について

    がん治療にはいくつかの種類があり、それぞれメリット・デメリットがあります。この記事では、がん治療の種類について解説します。