自律神経のバランスが乱れる原因と代表的な症状

自律神経のバランスが乱れる原因と代表的な症状

自律神経のバランスの乱れが長期化すると、自律神経失調症を引き起こし、回復までに時間がかかる可能性があります。また、何らかの疾患が原因の場合は、その治療も必要です。この記事では、自律神経のバランスが乱れる原因と、自律神経のバランスが乱れた際の代表的な症状について解説します。

自律神経のバランスが乱れる原因

自律神経のバランスが乱れる主な原因は、不適切な生活習慣・ストレス・心身の疾患等であり、複数の原因が複雑に絡み合い発症する可能性もあります。

・生活習慣:睡眠不足・不規則な睡眠習慣・夜更し・昼夜逆転の生活・不規則な食生活・栄養が偏った食生活・暴飲暴食・過度な食事制限・カフェイン飲料やアルコール飲料の摂り過ぎ・運動不足・過剰な運動・メリハリのない単調な生活 等
・ストレス:人間関係(仕事・学校・ご近所付き合い等)・孤独・仕事や勉強等のプレッシャー・残業や介護等による負担・過労・緊張・不安・痛み・他人に頼れない環境・不快な環境(室温・天候・騒音・強い光・タバコの煙・排気ガス等)・化学物質(塗料・殺虫剤・除草剤等) 等
・疾患:甲状腺機能障がい・更年期障がい・パーキンソン病・レビー小体型認知症・不眠症・うつ病・不安障がい・適応障がい 等

バランスが乱れた際の代表的な症状

以下の症状が長く続いている際は、早めに医療機関を受診しましょう。

・心理的な症状:落ち込む・イライラする・やる気が出ない・気持ちが安定しない 等
・睡眠に関わる症状:寝つきが悪い・眠れない・寝起きが悪い・昼間に強い眠気がある 等
・痛みや疲労等の感覚的な症状:頭痛・胸痛・胃痛・腹痛・疲労・倦怠感・冷え・めまい・耳鳴り・眼精疲労・口内の不快感・感覚低下 等
・筋骨格系の症状:肩こり・筋緊張・腱鞘炎 等
・消化器系の症状:食欲不振・胸焼け・便秘・下痢・体重減少・体重増加 等
・循環器系の症状:高血圧・低血圧・動悸・息切れ 等
・その他の症状:頻尿・異常発汗・皮膚の異常・微熱・ほてり・免疫低下 等

なお、自律神経が乱れた際の症状は、以下のような「ちょっとした変化」として現れる可能性もあります。はっきりとした症状が現れていなくても、これらの変化に気付いた際はきちんと休息を取り、回復しない場合は早めに医療機関を受診することをおすすめします。

・疲れが回復しにくくなった
・風邪を引きやすくなった
・夢を見ることが多くなった
・ふらふら・ふわふわする感覚がある
・トイレが近くなった
・好きな食べ物なのに、食べる気が起こらない
・不平不満や八つ当たりが増えた
・仕事や勉強がはかどらない
・ミスや忘れ物が増えた
・他人と会うことが億劫になった
・表情が乏しくなった 等


自律神経の乱れは生活習慣の見直し等で回復する可能性もありますが、専門的な治療が必要な場合もあります。早期発見・早期治療が大切になりますので、早めの受診を心がけてください。
提供元:株式会社SPLENDID、株式会社ライフケアパートナーズ

生22-6239,商品開発G

関連記事

  • 脳梗塞による麻痺(まひ)のリハビリテーション

    脳梗塞による麻痺(まひ)のリハビリテーション

    脳梗塞で麻痺を起こすと、寝たきりになることでうつ症状・認知症等を発症する可能性があります。この記事では、脳梗塞による麻痺(まひ)のリハビリテーション(リハビリ)について解説します。

  • 転移性肝がんについて

    転移性肝がんについて

    肝がん【肝臓に発生するがん】には、原発性肝がん【肝臓の細胞が悪性腫瘍(がん)化して生じるがん】と転移性肝がん【他部位・他臓器で発生したがん細胞が肝臓に転移し発生するがん】があり、転移性肝がんは原発性肝がんよりも発症数が多いと言われています。この記事では、転移性肝がんについて解説します。

  • 腎臓に発生するがんの種類と血尿との関係について

    腎臓に発生するがんの種類と血尿との関係について

    腎臓に発生する腫瘍が良性であることは少なく、ほとんどが悪性腫瘍(がん)であると言われています。腎臓に発生するがんは種類により症状が異なり、発生しても症状が現れない可能性があります。この記事では、腎臓に発生するがんの種類と血尿との関係について解説します。