コレステロール値を下げる薬の種類と副作用について - 100年人生レシピ|認知症を考えるみんなのためのメディア

コレステロール値を下げる薬の種類と副作用について

脂質異常症は、動脈硬化を進行させる原因になる可能性があり、心疾患・脳血管疾患のリスクにも関係しています。脂質異常症の治療では、食生活・運動習慣・睡眠習慣等の見直しと並行し、コレステロール値を下げる薬を使用する可能性があります。この記事では、コレステロール値を下げる薬の種類と副作用について解説します。

コレステロール値を下げる薬の種類

脂質異常症とは、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値・中性脂肪(トリグリセライド)値・HDLコレステロール(善玉コレステロール)値のいずれか、または複数に異常がある状態です。脂質異常症の治療では、コレステロール値を下げることを目的に以下の薬が処方される可能性があります。

・スタチン系製剤:肝臓でコレステロールを合成する働きを抑える。副作用として横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)を発症する可能性がある
・抗酸化薬:コレステロール値を下げ、動脈硬化の進行を抑える
・コレステロール吸収阻がい薬:腸でのコレステロール吸収を抑え、血中コレステロール量を減少させる。副作用として、便秘・腹部膨満感が起こる可能性がある
・フィブラート系製剤:中性脂肪値を下げる。副作用として横紋筋融解症を発症する可能性がある
・EPA製剤:不飽和脂肪酸の一種。LDLコレステロール値・中性脂肪値を下げる
・ニコチン酸誘導体:タバコに含まれるニコチンとは異なる物質であり、ビタミンB群の一種。糖・脂質・たんぱく質の代謝を助ける

横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)について

コレステロール値を下げる薬の中には、副作用として横紋筋融解症を引き起こす可能性があるものがあります。横紋筋融解症とは、横紋筋(骨格筋・心筋のこと)の細胞に含まれる物質が大量に血液中に溶け出す疾患であり、筋肉痛・筋力低下・脱力・麻痺・赤褐色尿等の症状が現れます。横紋筋融解症の影響で腎臓の尿細管(うねり曲がった形状の無数の細い管。原尿から必要な物質を再吸収し、不要な物質を集めて腎盂(じんう)に送る働きがある)が詰まると急性腎不全を発症し、尿が出なくなる・むくみが生じる・発熱する・腹痛が起こる・呼吸困難になる等の症状が現れる可能性があります。また、横紋筋融解症でカリウム・リン等が血液中に過剰放出されると、心臓の拍動に異常が生じ、命に危険が及ぶ恐れもあります。


コレステロール値を下げる薬には横紋筋融解症等の副作用が起こるリスクがありますが、副作用が起こることは非常にまれと言われています。また、服用後に起こる筋肉痛の全てが副作用によるものとは限りません。気になる症状・体調の変化に気付いた際は、自己判断で服用を中止するのではなく、医療機関に相談しましょう。
提供元:株式会社SPLENDID、株式会社ライフケアパートナーズ

生24-2320,商品開発G

関連記事